仕上がりました!!
8号帆布を使用した、横長トートが仕上りました。

全て帆布の生地で、トートを作ったのは今回が初めてです。
それも、いきなりの8号帆布…家庭用ミシンで縫えると言われている”一番の厚手” です。
さすが帆布だけあり…とてもしっかりした生地で、厚くて丈夫です。
手で触ってみても、ゴツゴツした感じがします。
アバウトな説明文に迷いながらも、これまでの経験から何とか仕上げる事が出来ました。
頂いたこのレシピの説明文だと…多分、初心者には無理があるように思いました。
ある程度の知識が無いと、解読出来ないと思います!!
30年物の 【ジャノメ 3500】…モーターをフル回転で頑張ってくれました。
2枚・4枚の重なりは大丈夫ですが、6枚となると縫える事は縫えますが…厳しい感じです。
下糸の縫い目がヨレヨレしてしまうので、微妙に糸調節しながら5~6ダイヤルで縫いました。
いつも遅すぎてイライラする ”スピード調節”のゆっくり機能…
何だか今回は、やけに早く感じられました。
重なる部分等は、特にしっかり押さえながら…ゆっくり、ゆっくり縫い進めました。
我ながら、初めてにしては上出来です!! 【自画自賛】
会社から帰宅した旦那さんが 「¥1500で売ってくれ」と言いましたが売りません!!
我が家のミシンで、8号帆布まで縫える事が分かりました。
それと同時に…モーターに非常に負担が掛かっているため
All8号帆布での制作は、家庭用ミシンの寿命を縮める事も分かりました。
持ち手をカバンテープや、11号帆布などにしてやって行けば良さそうです。
それとも…職業用ミシンを購入するか(?)ですね。
コレ、ミンネで販売しようか…迷い中です。